ホーム 上へ 目次

第5章 夢魔の世界
埴谷雄高 書誌 埴谷雄高 文章辞典 埴谷雄高 書籍 「死霊」のキーワード 掲示板

 

想像力をもてる人物の前に幽霊の現わるることは稀なり。
事物の精髄を見るあたわざる卑俗な心にのみそは出現す。
幽霊とは粗大な肉体の眼に映る一事物にして、精神の眼に映るものはヴィジョンなり。

終わりなき永劫の深き海に漂いつつわれもまた眺めぬ大いなる無人の船の沈むを。

《大脳には叡知、心臓には悲哀、生殖器には美》
《死者の電話箱》
《樽のなかのヘルクレス》

われは砂なればここに横たわりて夜の海に満ちたる潮のなかにいまぞ沈みゆく。

《何故にわれをなおとらえるや。われはもはやわれならざるわれなり。》
《それ》
《百匹の蛸の足の変化》
《もはやわれならざるわれ》
《分解の王国》

われはすでにわれの影にしてしかもなお盲いたるものの影のごとく微光だになき世界の影にほかならず。

《存在の電話箱》
《形而上の漂泊者》
《存在のざわめき》

遠き、暗き奥所に目に見えぬ一陣の風起りて……

《私語する無数のざわめき》
《破れた》
《存在からの最後の挨拶》
「最後通牒」「積極的な声」
《破れ目からの呻き手》
「蛸の足」
《存在の単独者》
「ひそかな溜息のつき手」
《解体の王国》
《連結の秘法》
《還元物質》
《目覚めた人》
《存在のざわめきたつ嵐》
《汝の質問を変更せよ。記憶せよ、ここはそこにあらず、すべては大いなる未動のなかにありて、汝の問いに釣り合う言葉の鍵のいまだあらざることを》
「自らの問いに自ら答えるべく」
《小さな神》
「はいって」《フラスコ》
《われならざるわれ》
「あれ」「あのとき」
「俺の子供」
《子供の生産》
「彼自身のみ」
「完璧」
「あのひと」
《革命》
記憶の永劫の停止‥‥
「一見最初から独立しているふうな」
『上部』『上部防衛』『指導部』『階級絶滅』
「海豚」「革命論」「一角犀」「議長」
《確信犯》「生き延びて」
『絶対』
『使われている抑厭人』「彗星」
『徹底した単一の絶対否定だけに支えられた叛逆』
『自分だけでおこなう革命』
《自己崩壊》
『単独派』『下部』
『処理』『あちら』
「覗きこみ」
『こいつら』『ひとの手』
《瞬間だけ》『革命者』
『一日二十四時間全体、さらには一生涯を通ずる絶えざる熱烈な革命者』
『瞬間だけの革命者』
「物思わしげ」
《究極の秘密を打ち明ける夢魔》
《それにしても、はて、誰だろう!》
『関係』『社会革命』
《存在の壁》《存在の革命》
《お前のその考え自体》《俺》
『お前達の最終革命がついに完了したあと』
『つきつめていえば、やはり、事物の認識‥‥』
『ところ』『無限』
《宇宙の極冠》
『引き寄せられた』
『究極の存在の革命』
『一挙の収縮』
『時間と空間』
《偏在する光の王国》

この緩徐、一握りの砂が岩となり、一抹の塵が星となり、一片の単細胞がついにようやく最初の巨象となりいったにもかかわらず、一瞬の炎のなかにぞ惣ちすべて消え去りゆく。

『一瞬の袖』
《終わりからは始められぬ》
《巨大な無関係》
《最高存在こそ存在にほかならぬ》
『馴致化』
《一瞬の形成》
《全勦滅的に、そして一挙に》
『奇妙』
《意識=存在》

光あれといえば
光ありき

『思えば』『意識』
『思いに思いに思いつづけること』『思いかなって』
『広大の、無限の』
《無限の思索者》
《ついに完成された革命》
《偏在する眩ゆい光の王国》《淡い光の波動する王国》
『苦悩の想像力』
『意識=存在』
《自己自身》
『わざと』
《自足する微光の波動の王国》
『この俺がついに満たされずに』

自らになれといえども、自らにだけはならざりき。

《自同律の不快》
『自らを恥じながら』
『ただ一つ』『自らに満ち足りず』『それぞれ異なった』『何か』
『思いがけず』『扱いきれる』
『出現』『すべて』《全》
『考えられることも、さらに、考えられぬこともなおまた敢えて不屈に考えつづけようとするものがいたら』
《無限》
『覗き見る』
《のっぺらぽう》
『俺は俺だ‥‥』
『はじめのはじめ』
《究極の革命》
『おわりのおわり』
《出現宇宙》
《俺達》
『そこ』
『俺は俺だ!』
「いまはお前が俺の影だ。死をまさにつかむものが死にまたつかまれるごとくに、殺されたものだけでなく、殺したものもまた、思いに思いあぐね、思いに思いのこしてついに休まらぬそこ、亡霊宇宙へ赴くがいい!」

「死霊」キーワードへ戻る

 


 この Web サイトに関する質問やコメントについては、haya.yoshi@nifty.com まで電子メールをお送りください。
  最終更新日: 2009/04/12