講談社全集で初めて収録された作品
(他の単行本で見れないもの)

著作名

文章名

初掲載本

掲載年

掲載月

メモ

埴谷雄高全集
第1巻
不合理ゆえに吾信ず
(1939年〜56年)
素朴なものへの感動 文化新聞 1946 4 4月29日
小説に肉薄(肉体と幻想) 文化新聞 1946 8 8月5日
中村真一郎『シオンの娘等』 『書評』日本出版協会編集室発行 1949 3  
ものいうオルゴール 文芸 1950 1  
ノーマン・メイラー『裸者と死者』 東京大学学生新聞 1950 2 2月16日
現代に生きる苦闘−椎名麟三『赤い孤独者』 日本読書新聞 1951 5 5月2日
埴谷雄高全集
第2巻
 偉大なる憤怒の書(訳書)
(1942年〜46年)
『血のダニューブ』エミール・レンギル著(訳書) 改造 1941 5 伊藤敏子名にて訳
『ダニューブ』訳者のあとがき 『ダニューブ』エミール・レンギル著(訳書) 1942 5 伊藤敏子名にて訳
『ダニューブ』エミール・レンギル著(訳書) 『ダニューブ』エミール・レンギル著(訳書) 1942 5 伊藤敏子名にて訳
『偉大なる憤怒の書−ドストエフスキー『悪霊』研究−』ウオルィンスキイ著(訳書) 『偉大なる憤怒の書』ウオルィンスキイ著(訳書) 1943 6 6月25日刊
フランドル画家論抄 『フランドル画家論抄』洸林堂書房刊 1944 5 5月5日発行 宇田川嘉彦名で出版
『間奏語』抄(デイアプサルマタ)キルケゴール著(訳書) 高原 第2号 1946 12 12月25日号
埴谷雄高全集
第3巻
死霊
(1945年〜95年)
「死霊」新版への自序 近代生活社版「死霊」1章〜3章 序文 1956 9  
「死霊」最新版への自序 講談社版「死霊」1章〜5章 序文 1976 4  
「死霊」九章 未定稿 埴谷雄高全集 第3巻 1998 2  
埴谷雄高全集
第4巻
永久革命者の悲哀
(1956年〜59年)
ジュリアン・デュヴィヴィエ『殺人狂想曲』 中央公論 1957 9  
埴谷雄高全集
第5巻
闇のなかの思想
(1959年〜62年)
渋谷定輔『野の魂と行動の記録』 思想の科学 1961 5  
ドストエフスキイにおける表現 NHKラジオテキスト「教養大学」No.1145 1961 10  
埴谷雄高全集
第6巻
影絵の世界
(1962年〜64年)
苦悩の均衡 文学 1964 3  
宇宙の墓場−或いは、自殺考− 群像 1964 5  
埴谷雄高全集
第7巻
ドストエフスキー
−その生涯と作品−
(1964年〜68年)
戦後文学十九年の回顧 東京新聞 1964 8 8月17日,18日
平野謙 群像 1964 10  
「犀」創刊に寄せて 1964 11 創刊号
往年の詩的味わい 日本読書新聞 1965 8 8月2日
先駆的な道ならし 法政 1967 10  
味めくらの弁 群像 1968 8  
埴谷雄高全集
第8巻
姿なき司祭
(1968年〜72年)
トレードの奇蹟 群像 1969 1  
「サド裁判」判決をきいて 東京新聞 1969 10 10月16日夕刊「文化」欄
正気と狂気 毎日新聞 1971 1 1月7日夕刊「学芸」欄
苦悩の底に精神の高み−高橋君をいたむ 東京新聞 1976 5 5月4日夕刊
妄想だけの毎日 朝日新聞 1972 7 7月24日「近況」
埴谷雄高全集
第9巻
影絵の時代
(1972年〜78年)
誤認の世紀 文芸春秋 1974 6  
「或るひと」の本 群像 1975 1
心電図のその後 文藝 1975 1
私の近況 新刊ニュース 1976 8
埴谷雄高全集
第10巻
薄明のなかの思想
−宇宙論的人間論−
(1978年〜86年)
竹内、岡崎、武田 (魯迅友の会)『追悼 竹内好』 1978 12  
自序−『埴谷雄高ドストエフスキイ全論集』 『埴谷雄高ドストエフスキイ全論集』 1979 7  
テツガク的一塁手の回想 『スポーツ、わが小王国』 1979 9  
日常即普遍の透視者 『北海道文学全集』第16巻 月報 1981 4  
「序曲」のこと 『「序曲」復刻版』別冊解説 1981 5  
「創作ノート」と改築 「椎名麟三研究」第2号 1982 5  
ワーゴさんの翻訳に添えて 「翻訳の世界」 1982 6  
心平さんの自己調教 『草野新平全集』第7巻月報8 1982 7  
近況 「新刊ニュース」 1984 6  
「農民闘争」時代の隅山四朗 『土を愛して 隅山四朗追悼集』 1984 8  
埴谷雄高全集
第11巻
「死霊」断章
(1986年〜97年)
木霊 第3次季刊「辺境」1 秋号 1986 10  
荒井まり子『子ねこチビンケと地しばりの花』を推す 「こみち通信」9・10合併号 1987 1  
徒労の頭蓋内作業 「オルフェ」80号 1987 9  
遠い時間 毎日新聞 1988 2 2月27日夕刊
『メールストレームの渦』 群像 1988 5 「特集 私の好きな短編」
続刊の年 「新刊ニュース」 1990 6  
武田花『眠そうな町』 マリ・クレール 1990 7  
菅谷規矩雄追悼 「あんかるわ」No84 終刊号 1990 12  
遠い場所からの追悼−千田是也 「シアターアーツ」2 1995 4  
「死霊」断章(1) 群像 1996 8  
「死霊」断章(2) 群像 1996 9  
芸術の自己成長 群像 1996 10  
「死霊」断章(3) 群像 1996 11  
変幻者 『ソクラテス以前哲学者断片集 第1分冊』付録1 1996 12  
「死霊」断章(4) 群像 1996 12  
「死霊」断章(5) 遺稿 群像 1997 4  
精神拡張の無限性 埴谷雄高全集 第11巻 1999 12 未発表
埴谷雄高全集
第12巻
対談・座談
討論・ドストエフスキイ全作品
(1946年〜59年)
文学と現実−蔵原惟人を囲んで
  (蔵原惟人+荒正人+佐々木基一+平野謙+本多秋五+埴谷雄高)
近代文学 第1号 1946 1 1月10日
コメデイ・リテレール−小林秀雄を囲んで
  (小林秀雄+荒正人+小田切秀雄+佐々木基一+平野謙+本多秋五+埴谷雄高)
近代文学 第2号 1946 2 2月10日
文学者の責務
  (荒正人+小田切秀雄+佐々木基一+平野謙+本多秋五+埴谷雄高)
人間 1946 4  
討論・ドストエフスキイ全作品
  (荒正人+赤岩栄+椎名麟三+矢内原伊作+片山修三+埴谷雄高)
個性 1948 6 6月号〜8月号
『埴谷雄高ドストエフスキイ全論集』に収録
『悪霊』をめぐって
  (佐々木基一+荒正人+福田裕+本多秋五+平田次三郎+埴谷雄高)
近代文学 1948 8 8月号〜9月号
『埴谷雄高ドストエフスキイ全論集』に収録
日本最大のロマン『大菩薩峠』をめぐって
  (荒正人+大井広介+小山清+高橋磌一+武田泰淳+埴谷雄高)
文藝 臨時増刊号 1956 4  
第一次戦後派の基盤
  (野間宏+武田泰淳+椎名麟三+中村真一郎+堀田善衛+埴谷雄高)
文藝 1956 10  
戦後文学の理念
  (武田泰淳+野間宏+椎名麟三+梅崎春生+堀田善衛+中村真一郎+埴谷雄高)
文藝 1956 11  
戦後文学の技法と方向
  (野間宏+武田泰淳+椎名麟三+梅崎春生+堀田善衛+中村真一郎+埴谷雄高)
文藝 1956 12  
ドストエフスキイを語る
  (米川正夫+吉村善夫+野口啓祐+荒正人+本多秋五+山室静+奥野建男+中田耕治+日野啓三+飯島衛+寺田透+佐古純一郎+原卓也+埴谷雄高)
近代文学 1956 12 12月号、1957年1月号、5月号
『埴谷雄高ドストエフスキイ全論集』に収録
科学から空想へ−人工衛星・人間・芸術
  (荒正人+安部公房+武田泰淳+埴谷雄高)
世界 1958 1  
現代芸術の創造性−マンフォードの論文をめぐって
  (加藤周一+寺田透+佐々木基一+埴谷雄高)
世界 1958 7  
埴谷雄高全集
第13巻
対談・座談
文学創造の秘密
(1961年〜70年)
政治家と文学者
  (花田清輝+平野謙+埴谷雄高)
「別冊新日本文学」2 秋季号 1961 11 11月1日
『平野謙対話集 政治と文学篇』に収録
”停滞”のなかの可能性
  (平野謙+埴谷雄高)
週刊読書人 1961 12 12月1日
『平野謙対話集 政治と文学篇』に収録
性は有罪か−チャタレイ裁判とサド裁判の意味
  (伊藤整+大岡昇平+奥野建男+澁澤龍彦+白井健三郎+中島健蔵+福田恆存+埴谷雄高)
文藝 1962 4 『澁澤龍彦全集 別巻2』に収録
戦後文学を語る
  (佐々木基一+平野謙+山室静+本多秋五+埴谷雄高)
近代文学 1963 2 2〜3月号
西洋文学との出会い
  (福永武彦+北杜夫+丸谷才一+永川玲二+埴谷雄高)
季刊・世界文学 第2号 冬号 1966 2 2月10日
埴谷雄高全集
第14巻
対談・座談
わが、文学、わが昭和史
(1971年〜75年)
わが文学、わが昭和史 
  (椎名麟三+武田泰淳+中村真一郎+野間宏+堀田善衛+埴谷雄高)
 (1) わが時代、作家以前 
 (2) 敗戦まで
 (3)「戦後派」前史(1) 
 (4) 「戦後派」前史(2)
 (5)「戦後派」前史(3)】
 (6)「戦後派」その文学的出発(1) 
 (7) 「戦後派」その文学的出発(2)
展望 1971

1

1971年1,4,6,7,9,12月号
1972年4月号
埴谷雄高全集
第15巻
対談・座談
思索的渇望の世界
(1975年〜81年)
【なし】
埴谷雄高全集
第16巻
対談・座談
二つの同時代史
(1982年)
【なし】
埴谷雄高全集
第17巻
対談・座談
隠された無限
(1983年〜92年)
【なし】        
埴谷雄高全集
第18巻
対談・座談
生老病死
(1992年〜96年)
藤枝静男と佐々木基一
 (本多秋五、小田切秀雄、安岡章太郎、小川国夫、埴谷雄高)
(1)スパルタ式と自由主義の校風
(2)眼科の医者としての自信
(3)夫人の病いと愛情の質
(4)悉皆偽論のすごさ
(5)藤枝流の風狂の精神
(6)文芸研究会までの経緯
(7)映画への興味の持続
(8)連句精神とディレッタンティズム
(9)松戸会議の「最初の晩餐」
(10)『私のチェーホフ』の伸びやかさ
(11)「近代文学」の一貫性
群像 1993 7 追悼 藤枝静男・佐々木基一 座談会
1993年5月9日
埴谷雄高全集
第19巻
 雑纂
「埴谷雄高全集 第19巻 雑纂」目次 参照(クリックでジャンプ)        
埴谷雄高全集
別巻
【未調査】        

埴谷雄高文章辞典に戻る


更新日 01/07/26
名前 Hayakawa Yoshiyuki