文章名 | 掲載年 | 掲載月 | 初掲載本 | メモ | 収録著作名 | 出版社 | |
113 | ドイッチャー『武装せる予言者トロツキー』 | 1964 | 4 | 朝日ジャーナル | 1964年4月5日号 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 |
114 | 藤一也のCredo | 1990 | 11 | 沖積舎『藤一也全集』月報 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
115 | 洞窟 | 1939 | 10 | 構想 | 1939年10月及び1940年1月号 | 虚空 | 現代思潮社 |
116 | 同時代 | 1979 | 1 | 群像 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
117 | 同時代者・井上光晴 | 1992 | 8 | 群像 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
118 | 同時代者の不屈性−大岡昇平頌 | 1994 | 11 | ユリイカ | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
119 | 透視の文学 | 1957 | 1 | 群像 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
120 | 道と静のリズム(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1962 | 8 | 世界 | 振子と坩堝(ふりことるつぼ) [評論集] | 未来社 | |
121 | 党と大衆団体について | 1961 | 10 | 新日本文学 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 | |
122 | 討論 | 1987 | 3 | 日本小説を読む会三百号記念 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
123 | 遠い思い違い | 0 | 0 | 岩波書店刊『講座 日本映画』A 月報2 | [初掲載年不明] | 謎とき「大審問官」 | 福武書店 |
124 | 遠い記憶から | 1973 | 11 | 筑摩書房「昭和国民文学全集」月報 | 鐘と遊星[評論集] | 未来社 | |
125 | 遠い青春の書−「振興文学全集」 | 1993 | 4 | 文学界 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
126 | 遠くからの返事 | 1961 | 6 | 不合理ゆえに我信ず | 不合理ゆえに我信ず | 現代思潮社 | |
127 | 通り魔とゴミ宇宙 | 1991 | 1 | 海燕 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
128 | 時は過ぎて行く | 1987 | 8 | 海燕 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
129 | 時は武蔵野の上をも | 1994 | 1 | 現代思想 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
130 | 読者と作中人物 | 1956 | 11 | 「世界文学全集」月報 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
131 | 『ドクラ・マグラ』の形而上性(谷川健一) | 1969 | 12 | 「夢野久作全集」解説対談 | W 時代と反時代 | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
132 | ドストエーフスキイの面白さ・分かりにくさ(大江健三郎・荒正人) | 1963 | 11 | 荒正人著『ドストエーフスキイの世界』河出書房 | 1963年2月1日 東京神田『信濃』にて | 凝視と密着[対話集] | 未来社 |
133 | ドストエフスキイ『悪霊』−私の古典− | 1966 | 8 | エコノミスト | 1966年8月23日号 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 |
134 | ドフストエフスキーと現代−批評の究極へ向かう自我(秋山駿) | 1974 | 6 | ユリイカ | T ロシア文学をめぐって | 天啓と窮極[対話集] | 未来社 |
135 | ドストエフスキーと私 | 1962 | 10 | 筑摩書房「ドフトエフスキー全集」月報 | 1962年10月号〜1963年1月号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
136 | ドストエフスキイと私達 | 1971 | 11 | 読売新聞 | 11月9日号 | 橄欖と塋窟[評論集] | 未来社 |
137 | ドストイェフスキイに於ける生の意味 | 1956 | 8 | 「現代ヒューマニズム講座」第四巻 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
138 | ドストイェフスキイの二元性 | 1956 | 12 | 青木書店「文学講座」第八巻 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
139 | ドストエフスキイの位置 | 1965 | 11 | ドストエフスキー−その生涯と作品− | 1965年4月NHK FM放送「人と思想」講座 | 渦動と天秤[評論集] | 未来社 |
140 | ドストイェフスキイの位置 | 1956 | 9 | 文学 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
141 | ドストエフスキーの世界(椎名麟三) | 1967 | 5 | 月刊キリスト | 架空と現実[対話集] | 未来社 | |
142 | ドストエフスキイの摂取 | 1969 | 2 | 読売新聞社「日本近代文学と外国文学」 | 日本近代文学館講演 | 兜と冥府([評論集] | 未来社 |
143 | ドストイェフスキイの方法 | 1943 | 6 | 「偉大なる憤怒の書」後書 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
144 | ドストエフスキイの変貌(一) | 1963 | 5 | 文学 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 河出書房新社 | |
145 | ドストエフスキイの変貌(二) | 1963 | 6 | 文学 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 河出書房新社 | |
146 | ドストエフスキイの変貌(三) | 1963 | 7 | 文学 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 河出書房新社 | |
147 | ドストイェフスキイ論考 | 1956 | 7 | 「ドストイェフスキイ論」評 「図書新聞」 | 濠渠と風車[評論集] | 未来社 | |
148 | ドストエフスキイをめぐって(木寺黎二・中村慎一郎) | 1948 | 8 | 思潮 | T ロシア文学をめぐって | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
149 | 「ドストエフスキイ論のこと」 | 1986 | 8 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 河出書房新社 | |
150 | 突出したアヴァンギャルド作家−追悼 安部公房 | 1993 | 2 | 週刊読書人 | 1993年2月8日号 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 |
151 | ドストエフスキー−その生涯と作品− あとがき | 1965 | 11 | ドストエフスキー−その生涯と作品− | ドストエフスキー−その生涯と作品− | NHK出版 | |
152 | ドフトエフスキイ後の作家の姿勢 | 1989 | 9 | ドフストエーフスキイの会 会報 | 1989年9月29日号 | 謎とき「大審問官」 | 福武書店 |
153 | ドフトエフスキイと運転手 | 1969 | 2 | 文芸 | 2,3月号 | 姿なき司祭−ソ聯東欧紀行− | 河出書房新社 |
154 | ドフトエフスキイへの感謝と困惑 | 1978 | 4 | 新潮社「ドフトエフスキー読本」 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
155 | 土方巽のこと | 1986 | 10 | アスベスト館通信 | 雁と胡椒(がんとこしょう) [評論集] | 未来社 | |
156 | 止り木の上の小鳥 | 1968 | 4 | 群像 | 内界の青い花−病と死にまつわるエッセイ− | 作品社 | |
157 | ドラマの原型 | 1969 | 2 | 同人会「プログラム」 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 | |
158 | トルキスタン旅行 | 1950 | 1 | 展望 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
159 | 泥と睡蓮 | 1992 | 10 | 作品社『女の夢男の夢』序文 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
160 | 問われるがままに(インタビュー) | 1997 | 12 | 無限の相のもとに | 1989年3月19,25日埴谷邸(『太陽』1989年6月「ダンディズム頌」1992年6月「世紀末の予言者」と同録音テープより再構成) | 無限の相のもとに | 平凡社 |
更新日 98/11/13
名前 Hayakawa Yoshiyuki