文章名 | 掲載年 | 掲載月 | 初掲載本 | メモ | 収録著作名 | 出版社 | |
35 | 椎名麟三 | 1956 | 11 | 新潮 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
36 | 椎名麟三『赤い孤独者』 | 1951 | 4 | 河出書房『赤い孤独者』月報 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
37 | 椎名麟三『美しい女』 | 1956 | 1 | 婦人公論 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
38 | 「椎名麟三」解説T | 1959 | 6 | 筑摩書房「新選現代日本文学全集」解説 | 垂鉛と弾機[評論集] | 未来社 | |
39 | 「椎名麟三」解説U | 1958 | 3 | 講談社「椎名麟三作品集」解説 | 垂鉛と弾機[評論集] | 未来社 | |
40 | 椎名麟三 人と文学(武田泰淳・中村慎一郎) | 1973 | 6 | 群像 | U 戦後文学の展望 | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
41 | 椎名麟三『罠と毒』 | 1960 | 10 | 読書新聞 | 1960年10月24日号 | 垂鉛と弾機[評論集] | 未来社 |
42 | 椎名麟三 『永遠なる序章』 | 1954 | 9 | 河出文庫『永遠なる序章』解説 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
43 | 椎名麟三君を悼む | 1973 | 3 | 読売新聞 | 1973年3月30日号 | 鐘と遊星[評論集] | 未来社 |
44 | 椎名麟三と戦後文学−その回想と文学的意義(野間宏・中村真一郎) | 1989 | 3 | 姫路市文学資料館開設準備室 | 跳躍と浸潤[対話集] | 未来社 | |
45 | 椎名麟三とドフトエフスキー(武田泰淳・高堂要) | 1974 | 2 | 椎名麟三追悼公演・「悪霊」 | T ロシア文学をめぐって(2月4日公演) | 天啓と窮極[対話集] | 未来社 |
46 | 椎名麟三のアイロニイ | 1962 | 9 | 青年座 25号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 | |
47 | 椎名麟三の歩み | 1958 | 2 | 筑摩書房「現代日本文学全集」解説 | 垂鉛と弾機[評論集] | 未来社 | |
48 | 椎名麟三の昇華 | 1973 | 11 | 劇団現代「懲役人の告発」プログラム | 鐘と遊星[評論集] | 未来社 | |
49 | 椎名麟三の心臓病 | 1966 | 8 | 筑摩書房「現代文学大系、椎名麟三集」月報 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
50 | 視覚文化の青春 | 1986 | 5 | 「別冊 太陽」探偵・怪奇のモダニズム | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
51 | 自警団と遁走の論理−大杉栄全集に寄せて | 1964 | 3 | 読書新聞 | 1964年3月9日号 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 |
52 | 自己権力への幻想 | 1960 | 7 | 読書人 | 1960年7月15日号 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 |
53 | 自己消費の情熱 | 1956 | 3 | 図書新聞 | 3月31日号 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 |
54 | 自己指令 | 1986 | 5 | 思想の科学 | 滑車と風洞[評論集] | 未来社 | |
55 | しごとの周辺 睡り/夢/水/水彗星/食物連鎖/心電図の映像/電気ショック | 1991 | 1 | 朝日新聞 | 1991年1月7日〜17日号夕刊 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 |
56 | 「自己批評」について | 1965 | 3 | 東京新聞 | 1965年3月29,30日 | 渦動と天秤[評論集] | 未来社 |
57 | 自己療法 | 1980 | 1 | 文芸 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
58 | 自在圏 | 1966 | 8 | 文芸 | 闇のなかの黒い馬 | 河出書房新社 | |
59 | 「思索的時代」への渇望(加賀乙彦) | 1979 | 7 | 週間読書人 | W二十世紀のドフトエフスキイ(7月16日号掲載) | 微塵と出現[対話集] | 未来社 |
60 | 思索的渇望の世界 後記 | 1975 | 11 | 思索的渇望の世界 | 思索的渇望の世界 | 中央公論社 | |
61 | 思索的想像力について | 1971 | 1 | 文芸 | 橄欖と塋窟[評論集] | 未来社 | |
62 | 思索の坩堝 | 1966 | 3 | 中央公論社「世界の文学」月報 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
63 | 事実と真実と誤認 埴谷雄高 | 1987 | 10 | 世界 | 隠された無限−往復書簡〈終末〉の彼方に−埴谷雄高・小川国男 | 岩波書店 | |
64 | 事実と真実についての断片 | 1971 | 9 | 人間として | 鐘と遊星[評論集] | 未来社 | |
65 | 事実の内的課程(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1962 | 7 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
66 | 「使者」と「近代文学」−福永武彦への追悼 | 1979 | 10 | 文芸 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
67 | 死者の哀悼者へ | 1961 | 6 | 早大新聞 | 1961年6月21日号 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 |
68 | 私小説との距離 | 1957 | 11 | 図書新聞 | 1957年11月2日 | 墓銘と影繪[評論集] | 未来社 |
69 | 詩人の或る時期 | 1950 | 11 | 詩集『深夜のオルゴール』跋 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
70 | 『静かなドン』 | 1963 | 4 | 岩波書店「図書」 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 | |
71 | 自然と存在 | 1967 | 1 | 学芸書林 全集『現代文学の発見「存在の探求」下巻』解説 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 | |
72 | 自然のなかの死−忘れ得ぬ断章 | 1962 | 3 | 読書人 | 1962年3月12日号 | 垂鉛と弾機[評論集] | 未来社 |
73 | 「思想の科学」復刊号を読む | 1962 | 4 | 東京新聞 | 1962年4月10日号 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 |
74 | 思想の幅 | 1963 | 6 | 筑摩書房「現代日本思想体系」月報 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
75 | 持続者・野間宏 | 1991 | 3 | 群像 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
76 | 時代と記憶の時代−開高健について | 1992 | 11 | 國文学・解釈と教材の研究 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
77 | 指導者の恐怖 | 1958 | 7 | 日本読者新聞 | 7月7日号 | 幻視のなかの政治[評論集] | 未来社 |
78 | 指導者の死滅 | 1958 | 7 | 中央公論 | 幻視のなかの政治[評論集] | 未来社 | |
79 | 自同律の不快 | 1992 | 7 | すばる | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 | |
80 | 死について 薄明のなかの思想−宇宙論的人間論 | 1978 | 5 | 薄明のなかの思想 | 埴谷雄高作品集13 回想・思索集 | 河出書房新社 | |
81 | 死の意味(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1961 | 5 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
82 | 死の上の生(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1962 | 10 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
83 | 死の連帯感(福永武彦) | 1979 | 10 | 新潮 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
84 | 澁澤龍彦 | 1962 | 12 | 読書人 | 1962年12月17日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
85 | 澁澤龍彦『黒魔術の手帖』 | 1961 | 10 | 読書新聞 | 1961年10月23日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
86 | 澁澤龍彦『サド侯爵の生涯』 | 1964 | 10 | 北国新聞 | 1964年10月21日号 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 |
87 | 澁澤龍彦『神聖受胎』『犬狼都市』 | 1962 | 4 | 図書新聞 | 1962年4月21日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
88 | 澁澤龍彦『毒薬の手帖』 | 1963 | 7 | 読書人 | 1963年7月29日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
89 | 澁澤龍彦『夢の宇宙誌』 | 1964 | 9 | 美術手帖 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
90 | 澁澤龍彦讃 | 1991 | 4 | 太陽 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
91 | 事物と変化の瞬間−『忍者武芸帳』− | 1967 | 3 | 中央公論 | 渦動と天秤[評論集] | 未来社 | |
92 | 渋谷定輔詩集『野良に叫ぶ』 | 1964 | 1 | 読売新聞 | 1964年1月30日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
93 | 渋谷定輔『定本 渋谷定輔 詩集』 | 1964 | 5 | 人間の科学 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 | |
94 | 渋谷定輔『野良に叫ぶ』 | 1964 | 5 | 人間の科学 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
95 | 《自分のこと》 | 1963 | 12 | 文学 | 埴谷雄高作品集10 ドストエフスキイ論 | 河出書房新社 | |
96 | 自閉の季節−知識人の栄光と堕落 | 1967 | 1 | 朝日ジャーナル | 1967年1月1日号 | 渦動と天秤[評論集] | 未来社 |
97 | 『資本論』と私 | 1967 | 10 | 図書 | 石棺と年[評論集] | 未来社 | |
98 | 島尾敏雄『硝子障子のシルエット』跋 | 1972 | 2 | 『硝子障子のシルエット』跋 | 橄欖と塋窟 [評論集] | 未来社 | |
99 | 島尾敏雄とマヤちゃん | 1987 | 1 | 群像 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
100 | 島尾 敏雄 『われ深きふちより』 | 1956 | 4 | 近代文学 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
101 | 島尾敏雄を悼む | 1986 | 11 | 読売新聞 | 1986年11月14日号 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 |
102 | 島尾敏雄を送る | 1955 | 12 | 知性 | 鞭と独楽[評論集] | 未来社 | |
103 | 清水幾太郎『現代の経験』 | 1963 | 7 | 朝日ジャーナル | 1963年7月21日号 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 |
104 | 市民と国家(加藤春恵子,最上敏樹) | 1995 | 3 | 群像 | 1995年1月16日埴谷邸 特集・戦後50年の時空間から | 群像 | |
105 | 死滅せざる『国家』について | 1963 | 11 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
106 | 社会主義のなかの「罪と罰」 | 1961 | 10 | 読書人 | 1961年10月30日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
107 | 社会と存在の革命(栗原幸夫) | 1994 | 9 | 埴谷雄高 語る | 埴谷雄高 語る | 河合文化研究所 | |
108 | 邪教の徒の文学(秋山清・高橋和己) | 1967 | 2 | 図書新聞 | 1967年2月18日 | 凝視と密着[対話集] | 未来社 |
109 | 喋りづめの一年 | 1988 | 1 | 文芸 | V | 暈と極冠[評論集] | 未来社 |
110 | 喋るセキレイ | 1961 | 1 | 東京新聞 | 1961年1月14日 | 墓銘と影繪[評論集] | 未来社 |
111 | 慣習からの離脱(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1962 | 4 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
112 | 宗教と政治と文学と−椎名麟三への追悼− | 1973 | 6 | 世界 | 鐘と遊星[評論集] | 未来社 | |
113 | 州境いの河(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1962 | 9 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
114 | 自由と存在(野間宏) | 1975 | 3 | 海 | U 文学における同時代性 | 天啓と窮極[対話集] | 未来社 |
115 | 自由とは何か | 1960 | 10 | 筑摩書房『理想の社会に至る道』 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 | |
116 | 自由と夢と想像力(栗原幸夫) | 1994 | 9 | 埴谷雄高 語る | 埴谷雄高 語る | 河合文化研究所 | |
117 | 「終末の日」(荒正人) | 1979 | 8 | 群像 | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
118 | 重力と眞空 あとがき | 1991 | 8 | 重力と眞空 | 重力と眞空[対話集] | 未来社 | |
119 | 出現の未出現と私 埴谷雄高 | 1988 | 4 | 世界 | 隠された無限−往復書簡〈終末〉の彼方に−埴谷雄高・小川国男 | 岩波書店 | |
120 | 自由追求の三十年 | 1992 | 5 | 日本近代文学館 127号 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
121 | 準詩集 | 1989 | 12 | オルフェ | 天頂と潮汐[評論集] | 未来社 | |
122 | 純粋日本人、藤枝静男 | 1976 | 9 | 講談社「藤枝静男著作集」月報 | 蓮と海嘯[評論集] | 未来社 | |
123 | 瞬発と残響 あとがき | 1996 | 6 | 瞬発と残響 | 瞬発と残響[対話集] | 未来社 | |
124 | 純文学の建設見積書 | 1961 | 11 | 読書人 | 1961年11月27日号 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 |
125 | 証言・昭和という時代(小田切秀雄) | 1988 | 5 | すばる | 無限と中軸[対話集] | 未来社 | |
126 | 少数者の光源作業−西東書簡 | 1985 | 11 | フェノメノン 2号 | 滑車と風洞[評論集] | 未来社 | |
127 | 小説の表現について(中村慎一郎・武田泰淳・梅崎春生・三島由紀夫・寺田透・野間宏・椎名麟三) | 1948 | 11 | 序曲 1号 | U 戦後文学の展望 | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
128 | 象徴のなかの時計台 | 1969 | 3 | 群像 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 | |
129 | 証人エレンブルグ | 1965 | 8 | 「集英社世界文学全集・エレンブルグ」解説 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
130 | 〈少年〉と〈夢魔〉(大岡昇平) | 1975 | 1 | 文学展望 | U 文学における同時代性 | 天啓と窮極[対話集] | 未来社 |
131 | 少年時代の漱石 | 1964 | 11 | 講談社「日本現代文学全集」月報 | 弥撤と鷹[評論集] | 未来社 | |
132 | 生老病死 あとがき | 1994 | 12 | 生老病死 | 生老病死 | 三輪書店 | |
133 | 昭和の言葉 | 1989 | 3 | 新潮 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
134 | 初期の頃(武田泰淳) | 1976 | 12 | 文芸 | 蓮と海嘯[評論集] | 未来社 | |
135 | 初期の石川淳 | 1988 | 3 | 海燕 | 滑車と風洞[評論集] | 未来社 | |
136 | 「序曲」の頃(三島由紀夫) | 1971 | 2 | 文芸 | − | 橄欖と塋窟[評論集] | 未来社 |
137 | 還元的リアリズムより 序詞 | 1955 | 5 | 近代文学 | 還元的リアリズムより 濠渠と風車収録 | 埴谷雄高作品集9 戦後文学集V | 河出書房新社 |
138 | ショック療法 | 1963 | 1 | 劇団演劇座「爆裂弾記」公演パンフレット | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 | |
139 | 署名本 | 1993 | 9 | 群像 | 螺旋と蒼穹[評論集] | 未来社 | |
140 | 白鳥と「近代文学」 | 0 | 0 | 福武書店刊「正宗白鳥全集 第七巻」月報第10号 | [初掲載年不明] | 謎とき「大審問官」 | 福武書店 |
141 | 知られざる未来 | 1958 | 3 | 勧草書房「現代芸術」月報 | 墓銘と影繪[評論集] | 未来社 | |
142 | 自立と選挙−吉本隆明への回答 | 1962 | 5 | 読書人 | 1962年5月28日号 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 |
143 | 死霊 一章 癲狂院にて | 1946 | 1 | 近代文学 | 1946年第1,2,3,4,5号、10月号、11,12合併号 | 死霊T (第1章〜第3章) | 講談社 |
144 | 死霊 二章 《死の理論》 | 1947 | 1 | 近代文学 | 1947年新年号、2,3月合併号、4,6,7,9月号 | 死霊T (第1章〜第3章) | 講談社 |
145 | 死霊 三章 屋根裏部屋 | 1946 | 10 | 近代文学 | 1947年10,11,12月号、1948年2,3月号 | 死霊T (第1章〜第3章) | 講談社 |
146 | 死霊 四章 霧のなかで | 1948 | 5 | 近代文学 | 1948年5,9月号、(大幅加筆改稿)1949年4月、5,6月合併号 7,8,11月号(四章未完) | 死霊U (第4章〜第6章) | 講談社 |
147 | 死霊 五章 夢魔の世界 | 1975 | 7 | 群像 | 死霊U (第4章〜第6章) | 講談社 | |
148 | 死霊 六章 《愁いの王》 | 1981 | 4 | 群像 | 特大号 | 死霊U (第4章〜第6章) | 講談社 |
149 | 死霊 七章 《最後の審判》 | 1984 | 10 | 群像 | 死霊 第7章 | 講談社 | |
150 | 死霊 八章 《月光のなかで》 | 1986 | 9 | 群像 | 死霊 第8章 | 講談社 | |
151 | 死霊 九章 《虚体》論−大宇宙の夢 | 1995 | 11 | 群像 | 死霊 第9章 | 講談社 | |
152 | 死霊 自序 | 1948 | 10 | 真善美社版 | 死霊T (第1章〜第3章) | 講談社 | |
153 | 「死霊」断章(1) | 1996 | 8 | 群像 | 群像 | ||
154 | 「死霊」断章(2) | 1996 | 9 | 群像 | 群像 | ||
155 | 「死霊」断章(3) | 1996 | 11 | 群像 | 群像 | ||
156 | 「死霊」断章(4) | 1996 | 12 | 群像 | 群像 | ||
157 | 「死霊」断章(5) 遺稿 | 1997 | 4 | 群像 | 群像 | ||
158 | 『死霊』と『序章』をめぐって(椎名麟三) | 1946 | 11 | 総合文化 | 架空と現実[対話集] | 未来社 | |
159 | 『死霊』について(斎藤末広・宮里政充) | 1970 | 7 | たね 11号 | X 作品創造の背景 | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
160 | 『死霊』の思い出 | 1966 | 9 | 神戸新聞 | 1966年9月29日 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 |
161 | 『死霊』の掲載について | 1975 | 7 | 群像 | 蓮と海嘯[評論集] | 未来社 | |
162 | 『死霊』の作家の戦後50年(松本健一) | 1997 | 4 | 週間エコノミスト | 1997年4月15日,5月13日号に1〜4章まで掲載 | 埴谷雄高は最後にこう語った | 毎日新聞社 |
163 | 『死霊』の背景 | 1968 | 12 | 東京新聞 | 1968年12月6日 | 兜と冥府[評論集] | 未来社 |
164 | 『死霊』の発想と未来像(秋山駿) | 1967 | 11 | 「現代文学の発見」月報 | 凝視と密着[対話集] | 未来社 | |
165 | 『死霊』の世界(高良留美子・小林孝吉) | 1993 | 0 | 新日本文学 | 春 | 超時と没我[対話集] | 未来社 |
166 | 『死霊』の展開(玉城正行・柘植光彦・永島貴吉・与那覇恵子) | 1983 | 2 | 視点 1号 | 超時と没我[対話集] | 未来社 | |
167 | 白と黒のなかの物体感(闇のなかの思想−形而上学的映画論) | 1961 | 12 | 世界 | 振子と坩堝[評論集] | 未来社 | |
168 | 「死」を想う「死」を語る | 1991 | 1 | アサヒグラフ | 1991年1月18日号 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 |
169 | 深淵 | 1957 | 10 | 群像 | 虚空 | 現代思潮社 | |
170 | 箴言 | 1981 | 6 | 筑摩書房『柳宗悦全集』月報 | T | 暈と極冠[評論集] | 未来社 |
171 | 箴言の記憶 | 1963 | 8 | 平凡社「世界教養全集」月報 | 甕と蜉蝣[評論集] | 未来社 | |
172 | 人工衛星と貧困の解決方式 | 1957 | 11 | 読売新聞 | 1957年11月25日号 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 |
173 | 真実とフィクション(井上光晴) | 1981 | 11 | 國文学 | 覚醒と寂滅 [対話集] | 未来社 | |
174 | 真実の多面性−『絞首刑』をめぐって | 1968 | 3 | 映画芸術 | 渦動と天秤 [評論集] | 未来社 | |
175 | 新人の文学(遠藤周作・井上光晴) | 1966 | 12 | 群像 | 凝視と密着 [対話集] | 未来社 | |
176 | 心臓の電気ショック療法 | 1991 | 3 | 中央公論「文芸特集」 | 春季号 | 虹と睡蓮[評論集] | 未来社 |
177 | 心臓病について | 1951 | 1 | 近代文学 | 濠渠と風車 [評論集] | 未来社 | |
178 | 心電図、やや良 | 1976 | 1 | 文芸 | 蓮と海嘯[評論集] | 未来社 | |
179 | 心電図の波 | 1972 | 1 | 文芸 | 橄欖と塋窟[評論集] | 未来社 | |
180 | 新日本「文学」へ呈する苦言 | 1976 | 6 | 新日本文学 | 蓮と海嘯[評論集] | 未来社 | |
181 | 「人民の敵」について | 1957 | 7 | 読売新聞 | 1957年7月23日号 | 罠と拍車[評論集] | 未来社 |
182 | 深夜のマラルメ | 1989 | 2 | 筑摩書房「マラルメ全集」月報 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 | |
183 | 人類の自己克服について | 1973 | 8 | 終末から 2号 | 序詞 | 黙示と発端[対話集] | 未来社 |
184 | 人類の死滅について | 1986 | 5 | 文芸 | 夏季号 | 雁と胡椒[評論集] | 未来社 |
更新日 98/11/13
名前 Hayakawa Yoshiyuki