生老病死
目次
 1. 病いと死の文学(樋口覚+埴谷雄高)
  1 『ファウスト』にみる「憂い」と「誤認」
     −老年の「憂い」
     −死をどのように解釈するか
     −『ファウスト』と「老年の智慧」
  2 結核と癌の家系
     −母方の家系
     −父方の家系
     −埴谷雄高の病歴史
  3 病いと創造
     −どのように病気を解釈するか
     −結核による「夕暮の熱」
     −憂いの座
     −キルケゴールの「絶望」のすすめ
     −断章による思索
  4 無限変容の夢と文字
     −カントの「もの自体」の転覆
     −夢の深淵と科学
     −盲人論
     −ハヴロック・エリスとフロイト
     −三重苦のヘレン・ケラーの夢
     −非現実へ向かっての盲目性
     −漱石の『夢十夜』
     −免疫的自己-自己と非自己の存在論
     −「自同律の不快」と「自同律の快」
  5 心中論
     −自然死と自殺
     −生まれることの不都合
     −近松の心中もの
     −浄瑠璃の「憂ひ」
     −苛酷な階級社会
     −徂徠の動行論
     −嘆かわしき遊女の存在
     −「虚実皮膜」と「正,根なき木偶」
     −「憂ひ」は日本的な永遠の抵抗
     −永久革命者の悲哀
     −「大地の死」と「水の死」
 2. 戦後文学者の生と死(樋口覚+埴谷雄高)
  1 『近代文学』と戦後文学
     −戦後文学の特異性
     −小林秀雄を呼んだ座談会
     −『近代文学』の文学者
     −大岡昇平と小林秀雄
     −三島由紀夫と野間宏
     −埴谷作品の翻訳と紹介
     −近代文学者とその文体
     −現代文学の発掘を
  2 武田泰淳の肖像
     −武田泰淳の戦い
     −武田泰淳の埴谷雄高批判
     −伏し目族の洞察-平野謙と高橋和巳
     −武田泰淳と武田百合子
     −武田泰淳の仏教
     −日本の庶民のすごさ
     −日本の近代と天皇
     −食と性と宗教と
     −『司馬遷』と『アラビアンナイト』
     −武田泰淳の裏と表
     −三島由紀夫の死と『富士』
     −死の平等性
  3 『死霊』の解読
     −創造的虚無
     −『死霊』の面白さ
     −津田夫人と武田百合子
  4 埴谷雄高の日本語論
     −日本語の基本は二音節
     −原日本語の探求
     −福田恆存のこと
     −「白い紙」は最高の言葉をもっている
     −ウルヴォルトの無限性の実現
     −東洋思想の発想
  5 文学の未来
     −宇宙人による文学の解読
     −自己美化と白骨
 3. 生老病死 あとがき(埴谷雄高)
 4. 原日本人埴谷雄高(樋口覚)
 5.年齢別死亡者と病・死因一覧(山田風太郎『人間臨終図巻より妙録改変』)

埴谷雄高 著書 のページへ戻る


更新日 00/10/08
名前 Hayakawa Yoshiyuki