| 1. 戦後の先行者たち 序詞 | 
| 2. 弔詞(原民喜) | 
| 3. 『鎮魂歌』のころ(原民喜) | 
| 4. 『びいどろ学士』(原民喜) | 
| 5. 原民喜の回想 | 
| 6. 梅崎春生をいたむ | 
| 7. 梅崎春生の挿話 | 
| 8. 梅崎文学碑と椎名麟三 | 
| 9. 「序曲」の頃(三島由紀夫) | 
| 10. 高橋和巳君をいたむ | 
| 11. 葬儀委員長挨拶(高橋和巳) | 
| 12. 破局への参加−高橋和巳への追悼 | 
| 13. 小さな生の焔(高橋和巳) | 
| 14. 穴のあいた心臓(高橋和巳) | 
| 15. 『悲の器』の頃(高橋和巳) | 
| 16. 妄想、アナキズム、夜桜(高橋和巳) | 
| 17. 断片的な回想(高橋和巳) | 
| 18. 高橋和巳をしのんで | 
| 19. 目に見えぬものを伴侶として−高橋和巳と私 | 
| 20. 妄想について−高橋和巳 | 
| 21. 葬儀委員長挨拶(椎名麟三) | 
| 22. 椎名麟三君を悼む | 
| 23. 「夜の会」の頃−椎名麟三の想い出 | 
| 24. はじめの頃の椎名麟三 | 
| 25. 椎名麟三の昇華 | 
| 26. 強力な原子核(弔辞)(花田清輝) | 
| 27. 花田清輝との同時代性 | 
| 28. 花田清輝の弁証法 | 
| 29. 最後の二週間(武田泰淳) | 
| 30. 初期の頃(武田泰淳) | 
| 31. 「お花見会」と「忘年会」(武田泰淳) | 
| 32. 武田泰淳と百合子夫人 | 
| 33. 最後の四個月(竹内好) | 
| 34. 竹内好の追想 | 
| 35. 落日の夢(竹内好) | 
| 36. 二つの検査(竹内好) | 
| 37. 三つの追悼集(竹内好) | 
| 38. 二つの大患(平野謙) | 
| 39. 戦争中のこと−平野謙の回想 | 
| 40. 平野謙の住民運動 | 
| 41. 破滅もせず、調和もせず(平野謙) | 
| 42. 荒正人を悼む | 
| 43. 「終末の日」(荒正人) | 
| 44. 荒宇宙人の生誕(荒正人) | 
| 45. 「近代文学」と「近代化」−荒正人の回想 | 
| 46. 荒正人の糖尿病 | 
| 47. ふたりの宇宙馬鹿(荒正人) | 
| 48. 「使者」と「近代文学」−福永武彦への追悼 | 
| 49. 死の連帯感(福永武彦) | 
| 50. 《冬の王》の氷柱の傍らで | 
| 51. 戦後の先行者たち あとがき | 
更新日 00/05/19 
       
名前 Hayakawa Yoshiyuki