埴谷雄高全集 第11巻
「死霊」断章
1986年〜97年
目次
1. 批評の残酷性と真実性
2. アンケート−現代小説に関する三つの問
3. 文化の日本的変容−宮本徳蔵『力士漂泊』
4. 自己指令
5. 人類の死滅について
6. 視角文化の青春
7. 森泉笙子『新宿の夜はキャラ色』跋文
8. 超緩速度
9. 木霊 *
10. 土方巽のこと
11. 胡姫−武田泰淳書
12. 島尾敏雄を悼む
13. サド裁判時代−白井健三郎
14. 思い違い
15. 島尾敏雄とマヤちゃん
16. 感覚の全的昇華−島尾敏雄の想い出
17. 未知の創作者
18. 荒井まり子『子ねこチビンケと地しばりの花』を推す *
19. 「ドストエフスキイ論」のこと
20. 討論
21. 沈着者・小田切秀雄
22. 新しい論考の時代−『ドストエフスキーのペテルブルグ』を読む
23. 最大不幸者
24. 甘口馬鹿
25. ローレンスの「大審問官」
26. 『怪盗ジバコ』解説
27. この世のほかなら何処でも
28. 時は過ぎ行く
29. 胎内瞑想
30. 富士正晴のこと
31. 最低の摩訶不思議性
32. 徒労の頭蓋内作業 *
33. 異種精神族・澁澤龍彦−癌と医者運
34. 明晰者・澁澤龍彦
35. 「文芸賞」の遠い感想
36. 両端者・磯田光一
37. 記憶−続・思い違い
38. 花幻忌と邂逅忌
39. 歴史博物館のなかの国家
40. 遠い時間 *
41. 初期の石川淳
42. 独り暮らし
43. 石川淳の全的読者
44. 『メールストレームの渦』 *
45. 遅すぎる礼
46. 難解者
47. 阿部さんの想い出−附、阿部公房のこと
48. 永井登志春『遥かなる求法の旅』
49. 戦争と革命の変質の婚姻−バブーフ、マノフ、クロンシュタットと招待宴席と元帥服
50. 「ランボオ」と「歴程」
51. 謎とき『大審問官』−続続・思い違い
52. 長い長い完璧な恍惚死
53. 『野火』−昭和の一冊
54. 三つの音楽化作品
55. 深夜のマラルメ
56. アナキストとアナーキスト−秋山清追悼
57. 忘念の出発点−無限−自分と出会う
58. 包容者・草野心平
59. 昭和の言葉
60. 夜の階段ふう燈火
61. 作家・飯島衛
62. 『悪霊』と『白痴』−小説性と映画性と演劇性
63. 目まい
64. 中野重治との同時代−『敗戦前日記』を読む
65. 青春頌−小川国夫『遊子随想』
66. 天安門事件アンケート
67. ドストエフスキイ後の作家の姿勢
68. 追悼 笹本雅敬
69. 中野重治と戦後文学
70. 『田舎だより』序
71. 三つの火
72. 公正者 大岡昇平
73. 老人性癲癇−続続続・思い違い
74. 本多秋五『志賀直哉』
75. 粋な日本人代表
76. 戦後の死
77. 「未知」啓示する写真集
78. 鮎川信夫の貴重性
79. 続刊の年 *
80. 筑摩書房の一冊−『武田泰淳全集』
81. 武田花『眠そうな町』 *
82. 吉祥寺今昔
83. 汎・エロティシズム
84. 雨颱風と浜名湖会
85. 藤一也のCredo
86. 菅谷規矩雄追悼 *
87. 通り魔とゴミ宇宙
88. 野間宏を悼む
89. しごとの周辺−睡り・夢・水・水彗星・食物連鎖・心電図の映像・電気ショック−
90. 「死」を想う「死」を語る
91. 鬱屈者の優雅性−大庭みな子について
92. ロータス賞の頃
93. 持続者・野間宏
94. そも若きおり
95. 心臓の電気ショック療法
96. 澁澤龍彦讃
97. 生と死を超えて−モツアルト
98. 野間宏との徹夜
99. 私の新古典−武田泰淳『富士』
100.先斃者サルトル−鎮魂の言葉
101.藤原定をおくる
102.45の質問
103.写し手と写され手
104.二度目のステッキ
105.通俗も高級も−チャイコフスキーについて
106.顔をつくる
107.「ラムボウ素描」への後註
108.『不連続殺人事件』誕生のころ
109.神田川
110.三つのモノローグ
111.生と死との境
112.変革の時代に
113.老害(続)
114.吉田一穂について−詩壇のそとから
115.自由追求の三十年
116.ひきもどされた生
117.具体的現実と抽象
118.井上光晴の全的フィクション
119.文学と酒の記念碑
120.国際的批評としての書評
121.自同律の不快
122.病歴
123.同時代者・井上光晴
124.超発想者・井上光晴
125.古い回想
126.戦後文学「殺す者」「殺される者」ベスト・テン
127.泥と蓮
128.『高丘親王航海記』上演に寄せて
129.私の東京論
130.内部批判者山室静
131.大クレーター
132.吐出したアヴァンギャルド作家−追悼 阿部公房
133.最後の一局−追悼 北村太郎
134.アベコベの逆縁
135.存在感覚の変換
136.旧著再読−『イリュミナシオン』
137.遠い青春の書−『新興文学全集』
138.無際限飛行の同行者たちへ
139.宇宙で見るべき夢の絵
140.弔辞 藤枝静男
141.山室静の不屈性
142.オルフェの道
143.署名本
144.佐々木基一の昇華
145.武田百合子さんのこと
146.野間文学の本質追求を
147.コメント「日本の政治」について
148.立花隆のこと
149.人類史的、世界文学史的短篇−短篇小説ベスト3
150.時は武蔵野の上をも
151.剛直な自己乗り越え性−小川国夫『藤枝静男と私』
152.違和感なく融合
153.机龍之介
154.二十一世紀作家
155.原一男の映画を観る
156.映画・全身小説家井上光晴
157.安部公房の発明空間
158.全集の縁に
159.同時代者の不屈性−大岡昇平頌
160.世界文学について
161.鬼ごっこをして隠れている百合子さん
162.行きつくところは全滅亡
163.追悼 谷川雁
164.二人の未完作家
165.遠い場所からの追悼−千田是也 *
166.弔辞 佐々木基一
167.弔辞 武田百合子
168.「死霊」断章(一) *
   根源と究極
   創造について−或いは、無について
169.「死霊」断章(二) *
   自己変革とその根源
   夢想と厳(現)実
170.芸術の自己成長 *
171.「死霊」断章(三) *
   願望の多様性
   生の内実
172.「死霊」断章(四) *
   「友人達」の多様性
   何処へ行くのか
   かくて、無限へ
173.変幻者 *
174.「死霊」断章(五) *
   「突破されるべき」無駄
   我、発見せり
   より自分的な自分
   夢想と真実性
   巨大な容器
   思索の無限性
   芸術の飛翔
   巨大な文学の野
   心の万華鏡
   越えつづける
   今、何処にいるのか
   生と存在
   さて、何処へいくべきか
   紀元三千年の行事
   思いがけぬ芯
175.精神拡張の無限性 *
解題(白川正芳)

註) * を付しているのは、全集のみに収録されている作品

埴谷雄高 著書 のページへ戻る


更新日 00/09/27
名前 Hayakawa Yoshiyuki