| 1. 想像力についての断片 | 
| 2. 『闇のなかの黒い馬』を語る(古屋健三) | 
| 3. 存在と想像力 | 
| 4. 想像力の操作 | 
| 5. 思索的想像力について | 
| 6. 存在と革命(日本読書新聞編集部) | 
| 7. 記録型の芸術と渇望型の芸術−自由美術解放展に際しての講演より | 
| 8. 存在の文学 | 
| 9. 絵画と小説の婚姻 | 
| 10.「難解」と私−「存在と意識」の暗号通信 | 
| 11. 高橋和巳君をいたむ | 
| 12. 破局への参加−高橋和巳への追悼 | 
| 13. 小さな生の焔(高橋和巳) | 
| 14. 穴のあいた心臓(高橋和巳) | 
| 15. 『悲の器』の頃(高橋和巳) | 
| 16. 妄想、アナキズム、夜桜(高橋和巳) | 
| 17. 断片的な回想(高橋和巳) | 
| 18. 高橋和巳をしのんで | 
| 19. 「序曲」の頃(三島由紀夫) | 
| 20. 日沼倫太郎君を悼む | 
| 21. 瀬田栄之助君を悼む | 
| 22. 森谷均への弔辞 | 
| 23. 見えすぎる洞察者−武田泰淳の初期作品 | 
| 24. 廃墟からの出発−椎名麟三の初期作品 | 
| 25. 野間宏『青年の環』 | 
| 26. 『夢十夜』について | 
| 27. ドストエフスキイと私達 | 
| 28. 三つの映画『白痴』 | 
| 29. 生かされた「重い味」−『カラマーゾフの兄弟』 | 
| 30. アフォリズムの由来 | 
| 31. 「夜の会」の頃の渡辺さん | 
| 32. 招かざる酒客 | 
| 33. 国土竹内好 | 
| 34. 匂いと色と響き | 
| 35. 不思議な哲学者 | 
| 36. 青年辻邦生 | 
| 37. 現代の行者、小田実 | 
| 38. 古賀剛のこと | 
| 39. 「農民闘争」の友人達 | 
| 40. 永原幸男の想い出 | 
| 41. 島尾敏雄『硝子障子のシルエット』跋 | 
| 42. 森泉笙子『危険な共存』跋 | 
| 43. 「文芸」と私 | 
| 44. クービンの絵に寄せて | 
| 45. キェルケゴール『あれか、これか』 | 
| 46. 宇宙型と神人型 | 
| 47. 野蛮人型 | 
| 48. 心電図の波 | 
| 49. 不眠と深夜放送 | 
| 50. 大長征(ロング・マーチ) | 
| 51. サリヴァン先生−ほんとうの教育者はと問われて | 
| 52. セキレイの告示 | 
| 53. 茫々二十年 | 
| 54. 運命的なシリーズ | 
| 55. 橄欖と塋窟 あとがき | 
更新日 00/05/19 
       
名前 Hayakawa Yoshiyuki