渦動と天秤[評論集]
目次
 1. 黒いランプ
 2. 自閉の季節-知識人の栄光と堕落
 3. 論理と詩の婚姻について-真継伸彦への返事
 4. 文学は何をなし得るか
 5. 批評不信の底にあるもの
 6. 「自己批評」について
 7. 成長する作家 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第一章)
 8. 幼年時代の魂の形成 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第二章)
 9. 青年時代の精神の形成-『貧しき人々』- (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第三章)
10. ペトラシェフスキイ事件、シベリア、『死の家の記録』 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第四章)   
11. 苦悩の準備期 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第五章)
12. 作家の変貌 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第六章)
13. 『罪と罰』 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第七章)
14. 『白痴』 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第八章)
15. 『悪霊』 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第九章)
16. 『カラマーゾフの兄弟』 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第十章)
17. ドストエフスキイの位置 (ドストエフスキイ-その生涯と作品-第十一章)
18. 外と上からの解放-『パリは燃えているか』-
19. 事物と変化の瞬間-『忍者武芸帳』-
20. 魂の二重性-『マドモアゼル』
21. 悪徳と美徳の組合せ-『アルジェの戦い』-
22. 巨大な無関係-『欲望』-
23. 苦渋の勝利-『審判』-
24. 白夜のなかの表情
25. 政治における共感の難しさ-アラン・レネ『戦争は終わった』
26. 真実の多面性-『絞首刑』をめぐって
27. 映画と国家意識
28. 暗黒の一体感
29. フォークナーの映画
30. 飢えのなかの鶏
31. 無言旅行
32. 安吾と雄高警部
33. 辻邦生のこと
34. 立原成秋の印象
35. 存在のどんでん返し
36. 栗田勇のコレスポンダンス
37. 石堂淑朗のこと
38. 女のいる風景-南良太郎についての断片-
39. うちの先祖
40. 渦動と天秤 あとがき

埴谷雄高 著書 のページへ戻る


更新日 00/05/19
名前 Hayakawa Yoshiyuki